2012年12月26日水曜日

Final Cut Pro X データの読み込み

12月24日、PM3:00〜PM7:00 までの4時間、
ほぼマンツーマンという、鬼のような指導を受けてきました。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

1.使いたい素材のみをカメラからパソコンへ取り込む  

  (前のデータを残しつつ、新たに撮影した場合)

ここでは、メモリーカードから読み込む場合を想定します。
  • Memory cardとPCを接続します
  • Final Cut Pro Xを起動し、
【ファイル】→【読み込む】→【メディア】→
 ここで使用する素材のみを選択します。
(前回撮影したデータは、録画を停止した時点で
 ひとつのファイルとなっているため、
 新たに撮影したデータのファイルのみを選びます)

2.カメラからPCへの取り込みに関する設定
3.PCのデスクトップや外部のハードディスクから
  Final Cut Pro Xへ取り込む時の設定


【カメラから直接読み込む場合】
  • カメラとPCを接続し、Final Cut Pro Xを起動する
  • 【ファイル】→【カメラ/アーカイブから再度読み込む】
→ファイルを選択し、読み込む
  • 以下の画面が出るので、トランスコードを設定します。
  1. 上下にチェックを入れない=AVCHD形式
  2. 上のみにチェックを入れる=422ProRess
  3. 下のみにチェックを入れる=Proress Proxy
それぞれの特徴は次のようになります。
  1. =編集しにくい、特にマルチカムクリップの作成
  2. =サイズは大きいが編集しやすい(圧縮解凍・色補正)
  3. =現場での仮編集(PCに費用をかけない現場/PCの負担小)
上のみのチェックがFinal Cut Pro Xには最適と言えます。


※しかし、使用する機材の読込形式がAHCHDのときは、
   上下にチェックを入れないAVCHDを選択します。
   機材との整合性に注意する必要があります。


【SDカードから読込む場合】
  • カメラとPCを接続し、Final Cut Pro Xを起動する
  • 【ファイル】→【メディア】→ファイルを選択し【読み込む】
  • ここからの手順は【カメラから直接読込む】時と同じです。

4.コーデックH264と取込み時設定の関係性

H264とは、データの取込みや書出しに関する規格の名称であり、
AVCHDは、カメラの取込み用に作られた企画の名称です。
従って、基本はH264となります。
H264は数値の変更ができ、変更した数値によって、ブルーレイなのか
Apple TVなのかiPhoneなのか...が決まります。
AVCHDは、SONYとPanasonicの研究所が開発し、
CanonやSANYOが初めて採用しました。

との歴史になります。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

ありがとうございました。